導入企業様
製造業 経営企画室 ご担当者様
導入のきっかけ
弊社は製造業におけるグローバルな品質基準・規格に関する認定制度を導入し、技術者の育成と認定制度を国内で展開しております。
国際基準である資格制度を展開するために、オンライン学習支援として、eラーニングシステムによる動画教材の配信と、試験会場を利用したコンピュータ試験を全国で実施。
国内では初となる取り組みのため様々な課題と事前準備が必要と思い、コンピュータ試験の経験値が豊富なジェイジェイエスプラスに連絡を取りました。
認定制度の立上に必要な項目
認定制度の立上に必要な項目を洗い出し綿密な打ち合わせの中で下記の項目を中心に進めました。すべての業務が初めてでしたが、改題となる事項を事前に提案頂いていたためトラブルもなくスタートする事ができました。
- 認定規格の整備
- 認定制度の確立
- 学習素材の提供と制作
導入サービス
- 既存試験のプロデュースサービス
- 試験システムの利用(受検申込システム、会場管理システム)
- ジェイジェイエスプラス認定試験会場の利用
- オンラインの学習支援システム
- 動画教材制作スタジオのレンタル
- 動画編集
効果
講義動画コンテンツの撮影
ジェイジェイエスプラスは、eラーニング用の動画を作成するための撮影スタジオもお持ちのため、グローバルで活躍する講師に依頼して10日間缶詰め状態で講義動画を撮影しました。全ての工程でリード頂き納得のいく学習素材の制作ができました。
ジェイジェイエスプラスは、eラーニング用の動画を作成するための撮影スタジオもお持ちのため、グローバルで活躍する講師に依頼して10日間缶詰め状態で講義動画を撮影しました。全ての工程でリード頂き納得のいく学習素材の制作ができました。
コンピュータ方式と会場予約システムを活用
認定制度は、オンラインによる学習の修了と試験の合格が必須となりますが、試験時間が4時間を超えるものもありマークシート試験では限界があり、受験対象者も技術者という事もあり時間的な拘束も限りがございました。そこで、全国で受験でき、自分の予定に合わせて予約ができるコンピュータ方式と会場予約システムを利用し認定制度を開始したところ、日本初導入となる認定制度ですが、開始から1年ですでに20社以上の企業様の育成を開始しております。
認定制度は、オンラインによる学習の修了と試験の合格が必須となりますが、試験時間が4時間を超えるものもありマークシート試験では限界があり、受験対象者も技術者という事もあり時間的な拘束も限りがございました。そこで、全国で受験でき、自分の予定に合わせて予約ができるコンピュータ方式と会場予約システムを利用し認定制度を開始したところ、日本初導入となる認定制度ですが、開始から1年ですでに20社以上の企業様の育成を開始しております。
今後の展望
eラーニングシステムによる学習素材の提供、学習素材の撮影と制作、動画編集は国内でもジェイジェイエスプラスさん以外には対応できないと思います。非常にクオリティの高い動画コンテンツと配信システムで今後はアジア圏への進出も進めております。