Webテストの配信方法
会場事前予約型システム
事前にご希望の日時、ご希望の地域の試験会場を選択し、ご予約の上で当日会場にて試験官監督のもとで受験をおこなう方法です。前日の17時まで予約・変更・キャンセルができます。試験会場に設置されたコンピュータでインターネットを利用して受験する方式です。
24時間受検対応システム
事前の予約は必要ありません。24時間、いつでも、どこからでも、 受験ができる方法です。ご希望当日の受験申し込みができます。 自宅でeラーニング学習後に行うスキルテストなど、本人確認や試験監督官の必要としない試験などは、このシステムを利用して、社内や自宅などのパソコンから受験できます。
受験者の本人確認ができないことや問題漏えいの可能性が高いことから、資格試験や認定試験の多くは会場事前予約型方式を採用しています。
コンピュータテストの導入料金
コミット試験数
- 年間運用を維持する料金ですので、実施期間中は必要です。
- 年間コミット数は、年間実施試験数に違いがあっても変わりません。
- 運用費用は、事前に一括払い、又は、月額払いでお支払いいただきます。
試験配信料
- 1か月間に実施した試験数を月末にお支払いいただきます。
- お支払方法は、弊社が決済システムで徴収した受験料からお支払いいただきます。
- 受験料から試験配信料を除く金額を主催者様へ返金いたします。
追加作業を行った場合の費用
- 問題搭載費用
- 新規問題登録の3試験目からは、追加費用が必要になります。
- 初期費用に2試験分の新規試験問題登録費用が含まれています。
- 試験問題をすべて入れ替える場合も追加費用が必要です。
- 20問以上の問題入れ替えや修正も同様に追加費用が必要です。
- オプション費用
事務局代行、認定証card発行、eラーニング提供サービス、動画撮影サービスなど様々なオプションを提供させていただいています。
詳細はお問い合わせください。